
春になり暖かく過ごしやすい季節になってきましたが
花粉症の方にはなんとも困った季節ですね。
そもそも花粉症とは、杉などの花粉が目・鼻・喉などの粘膜
に付着することによって発症するアレルギー症状のことですが
最近では花粉に大気汚染物質であるPM2.5が加わることで
発症する人が増えているそうです。
では、何故増えているのでしょうか?
その理由として、まず花粉にPM2.5などの大気汚染物質が付着した状態で雨などの水分がつくと化学変化をおこし花粉の「爆発」と呼ばれる現象が起きます。
これによってPM2.5より更に粒子の細かいPM1.0のアレルゲン物質が放出されます。粒子が、細かくなればなるほど粘膜に付着しやすくなる為、今まで症状の無かった人でも花粉症を発症し易くな るようです。ですから今の時期特に雨の日やその翌日などは、花粉対策が特に必要になります。
この花粉対策の一つとしてマスクがありますが、これにはN95規格以上のマスクが良いそうです。
N95規格とは、米国労働安全衛生研究所(NIOSH)が定めた基準の中で微粒子を95%以上
カット出来るものをいいます。なお 日本においてN95に相当する規格のマスクは厚生労働
省国家検定規格でDS2区分のマスクです。