健康と美をプロデュース
ご訪問ありがとうございます
新宿区大久保駅そば
アスクレ《ASCLE》です
今回は、消化・吸収・排泄のお話です
人間の体は、
消化・吸収・排泄のサイクルが
決まっているのを知っていますか?
そのサイクルは、
①12時~20時:消化の時間(食べる・消化する)
②20時~ 4時:吸収の時間(栄養の吸収と利用)
③4時~12時:排泄の時間(体内の老廃物や便の排出)
となっています。
このことから
朝食は、出来るだけ消化の良いものにして排泄の負担にならないようにする
昼食は、消化に適した時間になるので栄養になるものをチャンと頂きましょう。
夕食は、出来るだけ早めに取る(吸収の時間に被ると消化が鈍くなるので)
となります。
さらに消化時間は食べ物によっても異なります
果物:30分前後
野菜:1~2時間
炭水化物(米・麺・パン・芋類):4~8時間
タンパク質(肉、魚、卵、乳製品等):6~24時間
(調べるとばらつきはありますが)
なので
食べる時間と食べ物で
消化・吸収・排泄を調整して
体の中から健康な体を
作りましょう