《おなかの腹筋群》
腹筋は身体の前面を縦に肋骨から骨盤まで繋がっている筋肉で
背筋と拮抗して働きます
また腹斜筋や腹横筋は、脇腹や腰の横にある筋肉で
上半身を屈めたり捻ったりするときに働きます
これら腹筋群の緊張が強かったり
逆に筋力が低下してきたりすると背筋との拮抗バランスが崩れ
姿勢が悪くなり腰に負担をかけてしまいます
《太ももの筋肉》
太ももの筋肉は股関節や膝関節を動かす
働きをします
この筋肉の疲労や筋力低下は
関節の動きを悪くするだけでなく
骨盤に歪みをもたらし
腰痛の原因にもなります
つまり様々な筋肉の不具合が
腰痛を引き起こす原因となります
丹羽式正體では
腰痛の患者さんに対し
症状が出ているところだけでなく
全ての筋肉のバランスを
整えるように施術していきます!(^^)!