何気なく食べている
お菓子やファーストフード。
実は認知症のリスクを
高めているってご存知でしたか?
しかも認知症だけでなく
心臓病や動脈硬化など
生活習慣病の発症率が
高まる危険性があるのです!
平均87歳の104人の
健康な高齢者を対象とした
米国での調査では
ファーストフードや揚げ物など
いわゆるジャンクフードに
多く含まれている
“トランス脂肪酸”が多い人は
認知力テストの結果が悪く
認知症になりやすいことが
わかったのだとか…。
逆に、血液中に
ビタミンB群・C・D・Eの他
主に脂肪の多い魚に含まれる
DHA ・EPAや
えごまに含まれるαリノレン酸など
"オメガ-3脂肪酸"が高レベルだった人は
認知力テストの成績が良いだけでなく
脳体積も大きいことがわかったそうです。