肩の力を抜くことで、力を入れていた ”労力” をほかの所で使えるようになります。
前回は…紙などに 【力を抜く】 と書いて、冷蔵庫・トイレ等に貼ることをすすめました。
”肩の力が入りやすい”ことを確認することで、だんだん”力を抜く”癖ができてきます
忙しかったりすると 『力を抜く』 ことを忘れてしまいますが、
何回も意識し再確認することで体から力が無意識に抜けてきます。
一日のちょっとした時間でコツコツやることです。
今回は 肩の力を抜こう② です
<お風呂でできる 肩の力を抜こう②>
①ゆ~ったりとした気持ちでお風呂につかる
②意識を腕や肩にもっていく
③力を抜く
力がうまく抜けるとプカプカと腕や肩が意識しなくても浮かんできます。
力が抜けないと沈んでしまいます。お風呂に浸かってるからできることですが
お風呂は毎日入るので是非、毎日やってみてください!!
その意識を保った状態でいられれば、いつでも省エネモードでいれますよ☆