
おはようございます。
6月らしいお天気ですね。
本日の画像は、明日6月30日に食べるとよいとされる和菓子『水無月』です。京都では1年のちょうど折り返しに当たる6月30日に、この半年の罪やけがれを払い、残り半年の無病息災を祈願する「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。その時に食べるのがこの『水無月』という和菓子です。
この『水無月』は、白いういろうに小豆をのせた三角形の和菓子です。庶民にとって氷が貴重だったころ、氷のかけらをかたどった三角形の和菓子が作られるようになったのが始まりと言われています。上にのった小豆は厄除けの意味があります。
甘いものラブの店長鈴木としては、月替わりでけがれや罪を払って、新たな和菓子を食べるのも楽しい~なんて思ってしまいます。小豆は邪気払いすると言われていますしね。そんな自分だけのプチ行事も楽しいかも!
本日の正體の予約ですが、11時より1枠、14時より1枠、15時はまだ空きがあります。
お電話ください。
◎ 03-3368-8188
ポイント2倍キャンペーンは本日までです。
アスクレ通販