体のことを考えると絶対必要なビタミンA。
ビタミンAの代表的な働きには「免疫力を高める」「粘膜を丈夫にする」
というものがあります。
まず、「免疫力を高める」とは、免疫物質の活性を行うということです。
ビタミンAが不足してしまうと、体内の各免疫器官(粘膜組織・免疫細胞など)
へ影響を及ぼします。
次に「粘膜を丈夫にする」。粘膜というと喉・鼻の奥など連想する方は多いの
ではないでしょうか。
しかし、よくよく考えてみると喉・鼻の奥以外でも気管・肺・食道・胃・腸・子宮
など外と通じるところは全て粘膜で覆われています。
(肌は角質層で覆われていますが、同様なことがいえます。)
空気が乾燥するとイガイガ・ヒリヒリしたり、直ぐに炎症を起こしてしまったりす
るデリケートな部分です。そして、全てのウイルス・菌は粘膜から侵入して全身へ
とまわってしまいます。ですから、まずは粘膜を強くしていくことが大事なのです。
ビタミンAは風邪の予防はもちろん体調管理・体質管理にも重要な役割を果たします。
また、ビタミンAは脂溶性ですが、人間の体の60%は水分、水の部分で抗酸化作用と
して働くビタミンCを合わせると更に効果的です。
≪ビタミンAの主な働き≫
薄暗くても光の強弱を感じる明暗視、暗順応に働く
皮膚や粘膜を正常に保つ
免疫機能を維持する 粘膜の癌を抑制する
生殖機能を維持する 成長を促進する etc
≪ビタミンAの必要量≫
一日の所要量は600㎍(2000IU)となっております。
栄養状態が悪い場合、体内でビタミンAの運搬ができず、低ビタミンA状態になる場合があります。
脂溶性ビタミンのため過剰症の心配もされますが、製品を長期間に大量(所要量の10倍)
摂取しなければ問題はないようです。
アスクレのビタミンAは、1日1回食後に1粒お召し上がりください♪